COMPANY会社案内

MESSAGE代表あいさつ

当社は設立以来、「技術の向上」と「品質管理の徹底」を追求し、お客様に信頼されるものづくりに取り組んでまいりました。

現在、自動車業界をはじめとする製造業は、次世代に向けた新技術の進化とともに大きな変革の時代を迎えております。当社もまた、そのニーズに応え、より高度な技術と効率的な生産体制の確立を目指し、日々挑戦を続けています。

今後のビジョンとして、さらなる技術革新を追求するとともに、環境負荷の低減や持続可能な社会の実現に向けた取り組みを強化し、社会に貢献できる企業を目指してまいります。また、業界の枠を超えた新たな分野への挑戦や、グローバルな展開も視野に入れ、より多くの価値を提供できる企業へと成長していきます。

そして、これからの当社を支えるのは、柔軟な発想とチャレンジ精神を持った若い世代の力です。ものづくりの最前線で、自分の技術を磨き、成長したいという意欲がある方には、学びながら挑戦できる環境を整えています。未経験からでも安心して成長できるよう、先輩社員がしっかりサポートし、一人ひとりの努力が会社の発展につながる仕組みを大切にしています。若い力とともに、新しい未来を創り上げていきましょう。

従業員一人ひとりが技術を磨き、品質にこだわり、お客様の期待を超える製品をお届けすることが、私たちの使命です。これからも、長年培ってきた技術と新しい発想を融合させ、より良い未来の実現に貢献してまいります。

今後とも変わらぬご支援とご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

代表取締役 金子 猛

会社概要
COMPANY PROFILE

会社名 株式会社 金子製作所
所在地 〒431-1104 静岡県浜松市中央区桜台1丁目9番10号
[浜松西テクノ工業団地内] [GoogleMap]
ご連絡先 TEL 053-436-2080TEL 053-436-2080
FAX 053-437-8355
Email kss@kaneko-ss.jp
代表者 代表取締役 金子 猛
設立 1969年11月12日
資本金 1,000万円
従業員数 35名
取引銀行
  • 静岡銀行 浜松高丘支店
  • 浜松磐田信用金庫 高丘支店
敷地/建物面積
  • 敷地面積 3,406㎡
  • 建物面積 1,170㎡
事業内容
  • 自動車フレーム部品の他、各種スチール製部品の製造
  • プレス、パイプベンダー、アーク溶接など多工程にわたる複合的な量産加工
  • 3D CAD/CAMによる治具、金型、専用機の設計製作
  • 部品図面、CADデータから製造方法を分析、量産までの製造プロセス全般に一貫して対応
認定

事業継続力強化計画 認定 [経済産業省]

当社が策定した防災・減災の事前対策に関する計画が2025年3月27日に「事業継続力強化計画」として経済産業大臣から認定されました。

事業継続力強化計画 認定について
[経済産業省ホームページ]

沿革
HISTORY

1969年 11月 先代社長「金子 功」が浜松市高丘町にて会社設立
溶接加工を主体とする部品製造業として事業開始
1970年 5月 浜松市高丘北に会社移転
1981年 4月 プレス工場を新設
1981年 10月 溶接ロボット、パイプベンダー導入
1993年 4月 新型プレス機、NCレベラーフィーダーを導入
NCパイプベンダーを導入
1997年 2月 機械加工部門が有限会社ケー・ティー・エスとして独立
マシニングセンター、ワイヤーカット、3次元CAD/CAMを導入
1999年 5月 事業拡大のため浜松市桜台に工場を移転
プレス機、NCパイプベンダー、溶接ロボット等の主力設備を拡充
2003年 3月 工場敷地東側に有限会社ケー・ティー・エスが新工場を建設
マシニングセンター、ワイヤーカット、NC旋盤等の機械加工設備を増強
2010年 11月 「金子 猛」が代表取締役就任
2025年 3月 事業継続力強化計画 認定 [経済産業省]